SSブログ

ディズニー長編アニメ/初めてのヒーローは、アラジン。 [ディズニー長編アニメ再発見]

ディズニー長編アニメ再発見―18
ディズニー< はじめて.>ものがたり―4

ディズニー長編アニメ、初めてのヒーローは、アラジン。
●「ディズニー長編アニメ再発見」の過去記事は、画面左袖の「マイカテゴリーから選んでクリックすると、一括してご覧いただくことができます。

P1140759-2.JPG
●でも、今回の主役は「ターザン」に登場していただきます。 

●「おとこ」が主演のディズニー映画はたった3本。
この「ディズニー長編アニメ再発見」は、2000年までに制作されたCG作品を除いた作品群、つまり最初の長編「白雪姫」(1937)から「ターザン」(1999)まての32本を対象に書いています。

最近は50歳を過ぎても「女子」だそうですが、一般的に女性は成長過程によって「女の子」「女子」「女性」のように呼ばれてきました。ディズニー長編アニメの多くはいわゆる「女の子」が主人公で、「女の子」から「女子」へ、「女子」から「女性」への成長過程が描かれて人気を博してきました。 

では、男子が主人公の作品はなんだろう?と探してみたのですが…。
ダンボ、バンビ、ロビン・フッドをはじめ、「ニューヨーク子猫ものがたり」のオリバー、「ライオンキング」のシンバは男の子ですが、みんな動物。

数少ない人間では「王様の剣」でのちにアーサー王になるワート少年、「コルドロン」の豚飼い少年ターランがおりますが、どちらも主役を務めるほどの役割を持たない子供です。
では「コルドロン」の主役はホーンド・キングかと言えば、彼は魔法の大釜コルドロンで蘇らせた死者を操って世界制覇を狙う邪悪な魔王です。それをヒーローとは呼べません。


●男性が主人公の最初のキャラクターは「コルドロン」のホーンド・キング?

ところが1990年以降、ようやく文句なしに男子が主人公と誰もが認める作品が登場しました。「アラジン」(1992)、「ヘラクレス」(1997)、「ターザン」(1999)3本です。
ということは、ディズニー長編アニメではじめてのヒーローは「アラジン」ということになります。

ヒーローからイメージされるものは人間離れした男性です。例えばアラジンは人並み外れた盗賊。ヘラクレスは神話の男神。ターザンはジャングルの野生児です。もっと言えばアラジンの容姿は人並みですが、身軽な動きは軽業師。ヘラクレスとターザンはムキムキのキン肉マンです。いずれにしても超人。でなければアニメはもちません。

ディズニーのこの”ヒーローもの”の3作品のうちの、「アラジン」と「ヘラクレス」についてはこれまでにそれぞれ1項を割いておりますので、ここでは「ターザン」を中心にお話ししましょう。

●生い立ちが子供の将来を決める? ここ、決定的に重要です。
物語の始めはヒーローの生い立ちの紹介です。
船が難破し、辿り着いた南海の孤島で幼いターザンと樹上生活を始めた夫婦でしたが、ある日人食いトラに襲われる。父母を無くしてみなしごになったターザンは、子供を亡くした母ゴリラに育てられる・・・。

この導入部の生い立ちは、「ヘラクレス」では、生まれたばかりで父親のゼウスを持ち上げたり稲妻をおもちゃにして神殿を壊したりと、大変な力持ちだったという描写になります。けれども「アラジン」にはこの生い立ち部分がありません。アラジンにあるのは「いま」だけ。今がよければ、今が楽しければ、と毎日を楽しんでいます。その実、それは大変な努力。その努力を努力と思わずに楽しくやってのけられるのがアラジンの身上でした。 

ちなみに、主人公の生い立ちを描いた作品は「ダンボ」「バンビ」「ライオン・キング」…と多いのですが、中でも「きつねと猟犬」は、大きくなれば追う/追われるという宿命的な立場にある二人の生い立ち自体が物語全体の核となっている作品です。

このようにディズニー長編アニメの主人公は、一部の作品を除いてほとんどが両親の優しい愛情に包まれて成長しています。
日本でも「三つ子の魂、百まで」ということわざがあるように、子供の性質は3歳までに決まる。その幸せな成長は幼少期の両親の愛情が形作る、ということをディズニーはいつも伝えているような気がします。

●ようやく本論。「ターザン」について。
エドガー・ライス・バローズは1914年に「ターザン」を発表。以来、30冊以上のシリーズを書き、1918年に同名の映画「ターザン」が作られてから、戦後も毎年のようにターザン映画が封切られるほどの人気者で、その数32作。戦後世代には他の追随を許さない唯一無二のヒーローでした。

ところがディズニーの「ターザン」は20世紀も終わろうとする1999年の作品ですから、ターザンがどう描かれるのか、どう受け止められるのか、興味がありました。

不死身の鉄人ターザンが、それまでの超人ではなく、原作を重視して人間として描かれ始めた最初の映画は「グレイストーク・類人猿の王者/ターザンの伝説」(1983)といわれますが、以後アメリカでは再びターザンへの関心が高まり、その人気復活に大きく寄与したのが「ターザン、ニューヨークへ行く」(1989)。以後テレビシリーズも作られたということで、現代の世代にも知名度は結構あったようです。

映画全体の流れは良く知られたターザン伝説を踏襲しています。ターザンは実は英国貴族グレイストークの息子。だから野生児であっても決して粗野ではなく、本来持ち合わせているジェントルな面が仲間のゴリラたちやジェーンに対してもすぐに表れます。このように、たくましくも心優しいヒーロー像は、「アラジン」でも「ヘラクレス」でも共通しているように感じます。ターザンとジェーンとの初めての出会いは樹の上というシチュエーションの違いはあっても、フェミニストな本性は変わっていないようです。

●理屈抜き。ジェットコースターと音楽を楽しむ映画。
ジェーンは動物学者ポーター教授の娘で、育ちの良さを反映した淑女です。親子はゴリラの生態研究のためにターザンと動物たちが棲む島に、探検家のクレイトンをガイドとして上陸します。クレイトンは実はゴリラを捕らえてイギリス本国で売り払い、利益を上げようとの下心があり、動物たちを仲間とするターザンと対立します。

P1140745-2.JPG
●ヒヒの群れの襲撃からジェーンを救出するターザン

P1140747-2.JPG
●ターザン! 壁ドンはずるいよ。

P1140752-2.JPG
●・・・だよなあ。

ターザンとジェーンの出会いは、ヒヒの大群に襲われたジェーをターザンが救った時ですが、二人とも適齢期ですぐに気持ちが通じて、お互いに好意を持ちます。二人がキスをする機会は2度ほどあるのですが、ターザンはマナーを知らないし、ジェーンは控えめです。そして3度目にようやく実現。時代は19世紀ですから、男女の愛の表現プロセスはそんなものでしょう。
ターザンに妨げられてゴリラ捕獲の成果を上げられないクレイトンらはイギリスに帰還することになり、ジェーンにターザンとの別れの時がやってきます。ところが二人の事情を知る教授の計らいで、ジェーンも(そして教授まで)島に残ることになって、めでたしめでたしというお話です。
ということでこの作品では、原作にある文明批判のようなものはほとんど描かれていないのが、若干物足りない気がします。

P1140756-2.JPG
●ジェーンも淑女のドレスをかなぐり捨てて・・・ 

このようにお話は大きく変わっていないのですが、実は「ターザン」には、アニメならではの見どころ、聴きどころが計算されていました。まず見どころでは、ターザンが樹上を走るシーンはまるでジェットコースターのよう。空中でのアクションも多く、どれも手に汗握る緊迫感です。次に音楽。当時の花形フィル・コリンズが5曲を書き下ろし、そのうち4曲で自らボーカルを担当。アカデミー賞歌曲賞を獲得しています。 

この作品の制作当時の1990年代後半は、のちに(2006.1)ディズニー社に編入されるピクサー社による「トイ・ストーリー」(1995)、「バグズ・ライフ」(1998)というように、すでにCG100%のアニメ作品が次々と生まれていました。

「ターザン」はジャングルの背景をCGで描き、キャラクターは手書きによる制作手法でしたが、2000年以降はCG100%のアニメーションに向かうことになります。

(しかし、21世紀に入ってからも、手書きアニメ手法を尊重した作品も制作されています)

※この記事で「時計仕掛けの昭和館・別館」のキャパシティがいっぱいになりました。写真を入れられなかったので文字が多くなってしまいました。別館はこの記事が最後です。長期にわたりご愛読ありがとうございました。心より感謝申し上げます。<(_ _)>

※なお、当ブログはこの後「時計仕掛けの昭和館・喫茶室」となります。
 
https://fcm3.blog.so-net.ne.jp/


HMVジャパン CD DVD 書籍 音楽 ゲーム 

MoMA STORE

ELLE SHOP(エル・ショップ)

Yogibo(ヨギボー)

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント