SSブログ

ヘビとスズメの短距離レース(動画あり) [爬虫ハチュ倶楽部]

P1030925b-100.JPG ハチュ特集・第二弾 (衝撃動画あり)
      
ヘビとスズメの短距離レース
        
20110623145350(1).jpg
4羽の子ガモを引き連れた親ガモ(手前)

爬虫類特集。前回はカメの仲間、トカゲの仲間を見ていただきました。
ほとんどは私が毎日歩いている川沿いに棲息しているものたち。
今回は、爬虫類と言ったら避けて通れないヘビくんが主役です。
去年から先日まで、1年間で出会ったおなじみさん?です。
ヘビは大の苦手、という方も、文章だけでも読んでほしいので、
写真と動画は、この文章のあとから始めることにします。 

ハヤブサやトビなどが現れない街なかの川辺では、
カラス以外ではヘビが、食物連鎖の頂点に位置するのではないでしょうか。
毎日のウォーキングで往復4キロ弱のこの川辺で、
一昨年まではヘビを見かけたことはなかったのですが、
最近はよく見かけるようになりました。
注意して探すようになったこともありますが、
今年に入って成体3匹、幼体1匹の個体を確認しています。
(3体はアオダイショウですが、もう一体はシマヘビかどうか分かりません。下に写真あり)
 

ところが川べりでは、草むらはあっても、まず昆虫の姿がありません。
そのためか、カエルの声も聞けず、姿も全く見かけません。
生きるための糧であるカエルがいないヘビにとっては大問題。
そこでお目当ては鳥の卵。とりあえずはカワセミが狙われます。
両岸がコンクリートで固められた川では、
往々にしてその水抜き穴がカワセミの巣として利用されています。

次に、草むらで産卵するカモあたりが文字通りカモとして狙われます。
今年は先日ようやく、
中くらいに育った子ガモを引き連れた親ガモに出会いましたが、
子ガモは4羽しかいませんでした。(トップの写真)
大抵は10羽くらい生まれるはずなのに、カラスやヘビにやられたのかもしれません。

20110607112909(1).jpg 魚を狙うこともあるカラス

■メイン展示 ヘビとスズメの短距離レース
今回のメイン展示である下の動画では、
まさかと思うような場所、
まさに目と鼻の先の至近距離で、
大きなアオダイショウと鉢合わせしました。
なんと、歩いていく川べりの柵の上に、ながながと。
「えっ、こんなところに。どうして?」とビックリしました。
その理由はすぐに分かりました。
頭上には、黒く熟しきったサクランボがビッシリ。
路上に落ちたその実を目当てにスズメが集まっていました。
彼(彼女)は手すりに留まるスズメを待っていたのにちがいありません。 

次の写真の下から、ヘビ君登場です。
苦手な方、ここまでお付き合い、ありがとうございました。
では・・・


20110623144212(1).jpg ヘビ君登場の舞台です。


20110521150946(1).jpg 20110504131529(1).jpg
                 普段は地上を巡回しているのですが…

20110525140257(2).jpg
いざとなれば、木にも昇ります。でも、まさかこんなところに登るとは!

           20110525141933(1).jpg
           知らぬは幸いなり。(ほとんどの通行者は気づきません


           20110525141203(1).jpg
                「バランス感覚は抜群なんだから」

20110404134356(1)2.JPG 20110404134530(1).jpg
         20110213142029(1).jpg
         カワセミがよく巣づくりに使う堤防の水抜き穴

20110518143010(1).jpg 賢いヘビは先刻ご承知
        20110518143036(1).jpg
 ※この茶色い個体はなにヘビでしょうか? シマヘビに似たストライプがついていますが。
 
        20110525151131(1).jpg
               20110525151509(1).jpg
               別のアオダイショウも、水抜き穴は必ずチェック。

     
20110603143521(1).jpg
     Z旗を掲げて突き進むアオダイショウ この個体もちょっと色が違う

20110609145704(1).jpg
完熟サクランボは小鳥たちの最高の食料です。

20110620125028(1).jpg 20110620124636(1).jpg
             サクランボの果汁を吸うルリタテハ
 
     
     20110531133002(1).jpg
         サクランボはスズメも大好物。そこに密かに迫る危機。         

20110525142602(1).jpg
      20110525142734(1).jpg
    被写体から80センチの至近距離でのアップです。相手がアオダイショウだからできたこと。
                20110525142803(1).jpg
                これがアオダイショウの東京っ子。案外イケメンでしょ。

20110525150806(1).jpg
何と優美なSの字でしょう。


                                                                              動画 by sig


         
    20110525150633(2).jpg
    経験の乏しい子スズメは、危険も知らずにヘビの動きに興味津々。
    (スズメの頭の位置に、横に長く延びているのがアオダイショウ。分かりますか?)

    20110525150955(1).jpg
    東京郊外の街中では、ヘビは意外に気づかれていません。


■とぐろヘビ2態
         
20110615130615(1).jpg
これはシマヘビ? アオダイショウの成体ほどの大きさです。

                    20110621133624(2).jpg 
              これはアオダイショウだと思いますが、色がちょっとちがうような…

★最新情報 7月1日、同棲発覚
20110701145452(1).jpg
すぐ上の写真の茶色いヘビのところに、黒いヘビが連れ添っているのを発見。



■ヘビの動画をもうひとつ

                                                                               動画 by sig

去年の春。桜が散る頃、ビデオ撮影を終えての帰り、川辺でカラスの鳴き声。
下を見ると、カラスとヘビがバトルの最中でした。
普通ならヘビは逃げてしまうはずなのですが、
もしかして頭の隅にカラスのくちばしの一撃を食らっていたかもしれません。
カラスの鳴き声はどうやら相棒を呼んでいるようでしたが、孤軍奮闘のまま、
このあとあきらめて飛び去りました。ヘビはそのままそこにじっとしたままでした。
いずれにしても、ヘビがこれほど反撃するのをはじめてみました。
実は、私がヘビを注視するようになったのは、この事件からなんです。
(このヘビはアオダイショウでしょうか?)


■お口直しのサービスフォト

20110531140025b.JPG



ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】
nice!(43)  コメント(57)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 43

コメント 57

ばん

ハ虫類は全く駄目ですネ。
by ばん (2011-06-30 20:50) 

yakko

こんばんは。護岸工事で生態系が変わってしまったのでしょうか〜
幸運(?_?)なことに 今年はまだ一度もヘビを見ていません。
カラスってタダモノじゃないですよね。昔 猫をからかっているカラスを見ました( ・_・;) 最後のカワトンボにホッとしました。
by yakko (2011-06-30 21:52) 

いっぷく

よくこれだけの写真を撮られましたね、近頃は蛇を見たという人もあまり聞きせんが、私は昨年の春に水抜き穴にヤマガカシに似た蛇がとぐろを巻いているのを見かけました。他にもいるんだろうかと探したらすぐ近くにもう一匹見つけました。急斜面のコンクリートの壁面をどうやってそこにたどり着いたのか考えてもわかりませんでした。
でも金属の柵をあんなに上手に渡るわけですから蛇にとってはそれほど難しいものではないかもしれませんね。
カラス対蛇、青大将の気がしますが、カラスは巧みに後ろに回り込んで
攻撃を仕掛けますが蛇の反応も素晴らしいですね。
目を離せずに引き込まれてしまいました。こういうシーンを見るの好きですね。
by いっぷく (2011-06-30 22:08) 

kurakichi

家の近くで蛇を見るのは年に一度位です。
それも小さいものばかりです。
動画の青大将とても大きいですね。
by kurakichi (2011-06-30 22:10) 

niki

蛇のアップ、迫力ですね^^
by niki (2011-06-30 22:51) 

般若坊

小生 爬虫類 特に蛇は大きらい!!! がまんしながらブログ読みました。
そして 脂汗かきながら Niceを!
by 般若坊 (2011-06-30 23:51) 

くまら

蛇の特集やりたいんですが
そんなに多く撮れません><;
by くまら (2011-07-01 00:07) 

アヨアン・イゴカー

見事な映像ですね。ジッと、見入ってしまいました。蛇年なのに蛇が大嫌いな私ですが、つい最後まで見てしまいました。
この蛇とカラス対決の最中に、電車の通過する音がしたかと思いますが、その対比が印象的でした。食うか食われるか、生きるか死ぬかの戦いをしているその横を、何事もないかのように、何も知らずに人々が電車で通過して行ってしまいます。物語を感じました。

by アヨアン・イゴカー (2011-07-01 00:30) 

sig

Shin.Shionさん
駅員3さん
          こんにちは。ご来館ありがとうございます。
by sig (2011-07-01 10:51) 

sig

ばんさん、こんにちは。
苦手なのにお立ち寄り頂き、ありがとうございました。
by sig (2011-07-01 11:00) 

sig

yakkoさん、こんにちは。
今回は見なくて良かったのに、来てくださったんですか。申し訳ありません。コンクリートの護岸はカワセミには確実に影響を与えていますね。今いちばん街の中で大手を振っているのは、やはりカラスではないでしょうか。
by sig (2011-07-01 11:01) 

sig

いっぷくさん、遠方からありがとうございます。いつも楽しくイギリスの風物を眺めさせていただいております。
これらの写真は1年がかりですが、ヘビを撮ろうと思ったきっかけがラストの動画でした。それまでヘビはこの川には居ないものとばかり思っていたのでした。ハブ、マムシ、ヤマカガシ以外のヘビは同じ生き物だという親近感を持っています、これからも撮り続けようと思っていますが、そうするとジョッギングでなくウォーキングになってしまいます。
by sig (2011-07-01 11:40) 

sig

kurakichiさん、こんにちは。
このアオダイショウは2m近くある堂々たる個体です。この川べりには写真のように柵があり、川床の被写体を俯瞰でしか写せないのですが、彼(彼女)はあろうことか、車が通り過ぎる橋の上を渡ってくれたので、ローアングルで80cmの近接撮影ができました。この時は幸い私一人でしたが、立ち見ができたりしたら撮りにくいですね。
by sig (2011-07-01 11:46) 

sig

kiyoさん
Yukiさん
               びっくりさせいごめんなさい。
by sig (2011-07-01 11:47) 

sig

nikiさん、こんにちは。怖い写真でびっくりさせてごめんなさい。
このアオダイショウは2m近くある堂々たる個体です。この川べりには写真のように柵があり、川床の被写体を俯瞰でしか写せないのですが、彼(彼女)はあろうことか、車が通り過ぎる橋の上を渡ってくれたので、ローアングルで80cmの近接撮影ができました。
by sig (2011-07-01 11:50) 

hamu5

蛇は 近所では見かけなかったですね。
でも たぶん関心が無かったので 気がつかなかっただけ。
この記事を見たからには、
これからやたらと蛇と遭遇する(発見)することに成るでしょう(笑)

実際 関心が無ければ、何がいても気がつきませんよね。
意外と身近に 意外な生き物がいますよね^^
by hamu5 (2011-07-01 11:58) 

sig

かずもんさん、はじめまして。こんにちは。
ご来館ありがとうございます。
by sig (2011-07-01 13:11) 

sig

般若坊さん、こんにちは。
それはそれは申し訳ありませんでした。無理せずともよかったのに、わざわざありがとうございました。私も爬虫類は好きという訳ではありませんが、ひとに危害を及ぼすものでない限り、姿かたちは苦手でも、どこか同じ生き物として愛着を覚えます。爬虫類に限らず、今、この川の生態系に興味を覚えて生物たちの姿を記録しています。
by sig (2011-07-01 13:16) 

青竹

ご訪問くださりありがとうございます。
蛇はもう都会にはいないのかと思っていましたが
懸命に生きているのですね。
by 青竹 (2011-07-01 13:18) 

sig

くまらさん、こんにちは。
これらは1年かかって撮り溜めてきたものです。東京でも金沢郊外に負けないかもしれませんね。ただ、種類が少ないと思います。
くまらさんもそのうち犀川あたりの河川敷で特ダネが。いつの日かの特集、楽しみにしていますよ。
by sig (2011-07-01 13:23) 

sig

(。・_・。)2kさん、こんにちは。ご来館ありがとうございます。

by sig (2011-07-01 13:23) 

sig

アヨアン・イゴカーさん、こんにちは。
苦手なヘビ特集を凝視してくださっとは光栄です。私も好きという物ではありませんが、同じ生命体として、人に危害を加えない種類なら受け入れられます。
仰るとおり高架電車が通るすぐ下で、あるいは自動車が交差する橋の上で、臆することなく生存本能を戦わせる仮らには愛着を覚えます。危険を冒して人の面前に姿をさらさざるをえない彼等を一方で哀れみながら・・・。
by sig (2011-07-01 13:31) 

般若坊

sigさん 再度のご来訪ありがとうございました。確かにおっしゃる通りなんですが、苦手はどうしようもありません。ご配慮感謝します。
by 般若坊 (2011-07-01 13:32) 

sig

ryo1216さん
masao。さん
okin-02さん
          こんにちは。ご来館ありがとうございます。
by sig (2011-07-01 13:33) 

sig

hamu5さん、こんにちは。
ほんとに。私はヘビなんかもうまわりにいるはずがない、と思っていたんです。その気持ちを変えたのが、下のカラスとの闘争に出くわしてからです。あとの写真はその後みんな同じ川原で撮ったものです。もっとも、ほぼ毎日、往復約4キロを歩き回っていますが。
by sig (2011-07-01 13:37) 

sig

banaさん
めぇさん
          こんにちは。ご来館ありがとうございます。
by sig (2011-07-01 13:38) 

sig

青竹さん、ごぶさたしました。こんな記事にお呼びするつもりではなかったのですが、前の記事でアイコンを見て思い出したものですから。
私も身近にこんな生き物が居ることが分かって驚いています。同時に、この環境が続いてほしいと願っています。今はアオガエルもカタツムリも見られないのですが・・。
by sig (2011-07-01 13:42) 

SILENT

蛇は大の苦手ですが迫力ありますね
子供の頃家の裏の石垣に大きなアオダイショウが二匹いました
柄杓に卵を入れて差し出したのですが、さすがに飲み込みませんでした。
by SILENT (2011-07-01 13:47) 

sig

SILENTさん、こんにちは。
私も怖いのですが、同じ生命体として、人に危害を加えない種類なら受け入れられます。
昔は大きな家にはアオダイショウがつがいで住み着いていたものでしたね。私のいなかの家でもそうでした。真冬は積み上げたワラ束の中でした。
卵をサービスしたのにそっぽを向かれたとは、面白いお話ですね。
by sig (2011-07-01 16:13) 

sig

urara☆さん、こんばんは。ビックリさせてごめんなさい。
by sig (2011-07-01 23:41) 

sig

ChinchikoPapaさん
himakkoさん
NO14Ruggermanさん
           こんばんは。ビックリさせてごめんなさい。
by sig (2011-07-01 23:44) 

gillman

のどかそうな光景の中にも目を凝らして見ると、そこには生きるための生存競争の現実があったりして… ぼくも公園の散歩の道すがら同様の光景を目にすることがあります。それにしても素晴らしいドキュメンタリーです。

by gillman (2011-07-02 09:54) 

sig

マチャさん、こんにちは。びっくりさせてごめんなさい。
by sig (2011-07-02 15:25) 

sig

gillanさん、こんにちは。
ありがとうございます。毎日散歩しているコースでの出来事ですから、珍しくもなんともないことなのかもしれませんが、子供の頃、こうした生き物たちと身近に接していただけに、懐かしさもあって、つい撮りたくなってしまいました。それにしても、郊外とはいえ街の中でこうした光景を見られるとは、うれしい気がします。
by sig (2011-07-02 15:29) 

うさ

へびは苦手なのに…しかも今日は休日出社。夕食休みでお弁当片手についつい見てしまいました…。さすがに音が出せない状況でしたけれど(ボスもいるので)。下の動画は見られませんでした。後ほど。
そんな状況でちょっと見なければ良かったかも…と半分後悔しながらも、スズメさんダメよぉ〜〜!! って心の中で叫んでいましたが(笑)。危機感がなかったんですかね。ヘビさんも満腹だったとか…? まさに競争状態がなかなかほほ笑ましくもあり…。
動画のカメラワークはさすがです! へびの顔のアップは本当にきもかったのですが(ごめんなさい)、迫力満点でした。右に左に上に下に、遠くに近くに…フットワークが要求されるんだなぁと。本日も授業料はコメントにて(笑)失礼いたします。
by うさ (2011-07-02 18:53) 

sig

チョコシナモンさん、こんばんは。ご来館ありがとうございます。
by sig (2011-07-02 19:35) 

sig

うささん、こんばんは。
前回と今回のハチュ特集は例外的なものですが、"うささんは来ないで~~"と心の中で叫んでいました。でも、結局2回とも。今回は本当はスズメのほほえましい箇所だけ載せようかと思ったのですが、ハチュを素材にする機会は多分もう無いと思って、洗いざらい。笑 (なんちゃって、またやったりして)
それにしてもこんなきもい写真を夕食の時になんて、私にはとても無理です。笑  ま、今度のことは1年がかりの取材であることに免じてどうぞお許しのほど。それにしても、うささんのスタイリッシュな映像と比べて、我ながら何とリアリスティックな映像であることか。
by sig (2011-07-02 19:48) 

みかっち

迫力のカメラアングル、堪能させていただきました!
引きからのズームインもお見事です!
手摺の上を器用に這うアオダイショウのアップ、
こんなのマクロで撮影してみたいですーーー☆(笑)
艶々で、本当に美しいですね~☆・゚:*(人´ω`*)
野生のヘビの色彩は個体差がとても大きいので、
同じヘビでも別ヘビのように見える事は少なくありません。
>シマヘビ?
と書かれているのはシマヘビだと思いますが、
後はほとんどアオダイショウかなぁ....?
カエルがいないなら、ヤマカガシはいないかもしれませんね。

どんなに側をスズメが歩こうとも、
空腹ではなくて、危害を加えられる恐れがないと判断したなら、
むやみに襲ったりはしません。
野生動物はみんな、『足る事』を知っているからです。
暴飲暴食、無差別殺戮をするのは、人間だけと言う事ですね。
ヘビを嫌う人が多くて、本当に悲しいですね....
とても愛すべき生き物なのに。

サクランボの果汁を吸うのはルリタテハ。美しいです♪




by みかっち (2011-07-02 20:01) 

sig

みかっちさん、こんばんは。
節操無くこんなにいろいろ載せたのは、ひとえにみかっちさんに見てもらいたかったから。この川べりでヤマカガシは見たことがありません。昔見たシマヘビはもっと茶色で黒い筋がとても美しかったように記憶しています。
アオダイショウのアップをマクロで! わっ、それはみかっちさんしかできません。ルリタテハ、いただきます。当てにしてました。笑
今日7/1撮った2匹のアオダイショウ、これから交尾が始まるのかもしれませんね。 
by sig (2011-07-02 20:14) 

sig

こぐまねさん、はじめまして。こんばんは。
ご来館ありがとうございます。
by sig (2011-07-02 22:35) 

路渡カッパ

いやぁ!これは貴重な映像、画像の数々。こんな街中であんな大きなヘビが生息してるとは驚きです。
ウチの近くも昔はいましたが、そう、目線の高さの松の枝に2mもあろうかというアオダイショウと目が合った時は、思わずのけ反りましたけどね。(^_^ゞ
都会生まれのスズメちゃんには珍しかったのでしょうね、天敵とは知らずに。カラスとのバトルなんて初めて見ましたよ!結末はどうなったのでしょう・・・
by 路渡カッパ (2011-07-02 22:50) 

green_blue_sky

こんばんは。
個展の前日・・・噂は聞いています。実は私は月曜日からだと思っていましたが、たまたま行けれず・・・行かなくてよかった(;^_^A アセアセ・・・
蛇は見なかったことにしました(爆笑)
by green_blue_sky (2011-07-02 23:06) 

sig

路渡かっぱさん、こんにちは。
1年分のヘビ関連を大放出しました。笑 我ながら、街なかの身近でこんなものが見られるとは意外でした。そして、餌もなかなか居ないのにがんばって生きている彼等がいとおしくなりました。スズメとヘビには笑っちゃいました。カラスとの絡みでは、最後は人が集まってきてカラスは飛び去りました。4月に入ったばかりの寒い日だったせいもあり、バトルで疲れたのでしょう。ヘビはそのままこの場所にじっとしていました。このヘビがアオダイショウだとしたら、おとなしいヘビがこんなに反撃したのを見たのは初めてです。
by sig (2011-07-03 16:28) 

sig

green_blue_skyさん、こんにちは。
あ、来ちゃダメ、って言ってたのに来ちゃったんですか。びっくりさせてごめんなさい。OMOOMOさんの個展ではとんだ恥をさらしてしまいました。笑
by sig (2011-07-03 16:39) 

sig

吉之輔さん
rebeccaさん
           こんにちは。ご来館ありがとうございます。
by sig (2011-07-03 16:40) 

sig

八犬伝さん、こんばんは。ご来館ありがとうございます。
by sig (2011-07-03 22:47) 

ぼんぼちぼちぼち

まさか舗道のすぐ脇に蛇がいるとは思わないから
気付く人 少ないかもでやすね(◎o◎)b
あっしの近所---井の頭公園や神田川沿い三鷹台駅辺りでも
ときどき見かけやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2011-07-04 11:12) 

sig

ChinchikoPapaさんからのコメントです。どうもありがとうございました。

ヘビの記事、楽しく拝見しました。縞や模様入りのヘビも、みな頭の形状からアオダイショウではないでしょうか。アオダイショウは、幼蛇から成蛇までの成長過程でいろいろな模様が表れますね。それにしても、スズメたちのキチキチキチ・・・という警戒音がすごいです。ww

by sig (2011-07-04 12:57) 

sig

ぼんぼちぼちぼちさん、こんにちは。
ヘビが自動車が通る橋を渡っているなんて、ちょっと思いつきませんよね。
多分そちらの方がたくさん棲息しているのでは。こちらはこの河川が市街地の中に隔絶していますから、他から入り込むことはちょっと考えられません。
by sig (2011-07-04 13:01) 

sig

タッジー・マッジーさん、こんばんは。ご来館ありがとうございます。
by sig (2011-07-04 21:28) 

Pace

コメント下さってた「ヘビ特集」って、こちらの記事のことですね!
写真なので平気でした(^^;
でもsigさん、相当近付いて撮影してらっしゃいますよね(’’)
アオダイショウは噛まないんですか?
by Pace (2011-07-04 22:16) 

sig

Paceさん、こんにちは。来てくださったんですか。趣のあるイタリアの情景と比べて、恐縮です。これも地元愛の一端ですのでご理解ください。
アオダイショウは80cmの近接撮影です。このヘビは無毒でとてもおとなしくて、飛び掛ったり噛んだりは決してしません。滑るように進む姿は優雅にさえ感じます。ヘビが住めるということはその餌があるということ。去年まではほとんど見かけなかったのですが、今年はこんなに。自然的にはいいことだと思っています。
by sig (2011-07-05 10:20) 

響

ヒィーーー!
ヘビが苦手な僕には恐ろしい映像でした。
でもほんと歩道を歩く人って気づかないものですね。
って、そんな歩道にヘビがいるなんて思わないでしょう。
もし僕が散歩中に出会ってしまったら叫んじゃうかも。

by (2011-07-05 19:57) 

sig

響さん、こんばんは。
まあ、無理してこの下まで降りてこなくてもよかったのに、ビックリしたでしょう。でも、これだけの写真で免疫をつけておいたら、これからの秘密結社の活動は円滑に進むかも。笑
by sig (2011-07-05 23:26) 

プランツマーケット

うわぁ~!へび!
最後にお口直しがあって、良かった。^^
by プランツマーケット (2011-07-06 16:52) 

sig

プランツマーケットさん、こんばんは。
あ、危険地帯に足を踏み入れてしまいましたね。かなりハードでしたからビックリされたことでしょう。ごめんなさい。でも、街なかでヘビが悠々と住めるということはいいことだと思います。
by sig (2011-07-07 00:54) 

sig

あら!みてたのねさん、こんばんは。ご来館ありがとうございます。
by sig (2011-08-16 19:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0